省エネ~冷暖房設備と家の構造

どの季節でも家の中ぐらいは快適に過ごしたいというのは、ほぼ全ての方にとって共通の願いだと思います。むしろ、冷暖房どちらの設備、機械が全く無いという世帯の方が珍しいかと思いますが、残念ながらそうした事が世帯あたりの消費エネルギー量を増やしている原因となっています。かと言って、冷房または暖房の無い住宅は地方によっては現実的ではないので、HEMSを導入するなど、スマートハウスについて考え、行動する事は割と現実的な側面もあります。
基本的に暖房や冷房の効率を上げる為には、家の外と中との熱の行き来が少なくなる事が重要になります。その一環として、空調などで温度を調整した空気自体が逃げないように気密性を高めた作りにする事がかつてのトレンドでした。しかし、現在ではもう少し柔軟に熱そのものをコントロールするやり方が考え出されています。
例えば、壁や窓に求めるのは気密性ではなく、遮暖性という方向性です。二重窓や二重壁にしたり、素材そのものを工夫して温度を伝わり難くする事で、夏場の過度に暖まった建材からの放射熱を防いだり、逆に冬場の屋内の熱が壁や窓から外に逃げる事を防ぎます。また、換気の場所を夏は天井寄り、冬は床面寄りにする事で効率的に好ましくない温度の空気を逃がし、換気をしつつも室内を一定の温度に保つようにする構造にするのです。
スマートハウスと言うと、ついついHEMSといった分り易いシステムに目が行きがちですが、こうした建設分野の技術も抜きには完成しないものです。