お中元

お中元の風習について

毎年初夏になるとお中元シーズンを気にする人も多いでしょう。誰に、どんなものを贈ろうか、百貨店のカタログを見ながら検討をするものです。しかし一方では「世間の習慣だから」「みんなやっているから」と深く考えずに贈っている人も多いように思えます。お中元はもともとどのような風習なのかご存知でしょうか?
お中元の風習はもともと古代中国にまで遡るといいます。日本では先祖の霊への供養に合わせて発展していきました。現在のようにお世話になった人へ物を贈る形になったのは江戸時代。そのため贈る時期もお盆のお供えに由来しています。
送る時期はもともと東西で異なっていました。これもお盆に由来するもので、東日本では7月はじめから15日まで、西日本では8月はじめから15日まで。ただ現在では7月半ばまでで全国的に統一されつつある状況です。百貨店のセールでもだいたい8月初旬までが期間となっています。
では誰に贈るのでしょうか。お世話になった人、といえば簡単ですが、どの範囲まで贈るのか。この点に関して明確なルールはありません。あくまで本人が「贈りたい」人に贈ることになります。もっとも人間関係のしがらみなどもあるので贈りたい相手にだけ贈るというのは難しいものですが、毎日贈るものですから、負担にならない範囲にしておくのがよいでしょう。
最後に値段。これも明確なルールはありませんが、3000~5000円程度が相場。相手の社会的地位や年齢に合わせて配慮することになります。恩師などとくにお世話になった人には1万円程度を目安にするとよいでしょう。

-お中元

Copyright© ライフスタイルとお金の情報館 , 2024 All Rights Reserved.